うみへ日記

日本の古典を硏究してゐます。YouTube「神社のお話」といふチヤンネルもよろしくお願ひします。

口語訳 現代語訳 神道五部書 御鎮座伝記 その一

伊勢二所皇大神御鎭座傳記

 

垂仁天皇の皇女である倭姬命(やまとひめのみこと)が伊勢國度會の宇治の五十鈴川上の邊(あた)りに磯宮(いそのみや)を立てていらしやつた時に、狹長田(さなだ)の猨田彥大神(さるたひこのおほかみ)宇遲土公氏人(うぢとこのうぢびと)の御先祖であるが、齋内親王(いつきのみことよむ。倭姬命のことである。)や神主部(かむぬし)天村雲命(あめのむらくものみこと)の子孫の大若子命(おほわかこのみこと)や弟若子命(おとわかこのみこと)たちである、物忌(ものいみ)たち天見通命(あめのみとほしのみこと)の子孫で、宇多大牟禰奈(うたのおほむねな)、大阿禮命(おほあれのみこと)たちであるに以下の樣に敎へ申し上げた。

 

解說

垂仁天皇‥第十一代天皇

倭姬命‥神宮の創始者。

磯宮‥神宮

猨田彥大神‥内宮の場所に元々をられた神

天村雲命、大若子命、弟若子命‥度會氏の先祖

天見通命、宇多大牟禰奈、大阿禮命‥